- トップページ >
- デジタルカラー複合機 >
- MFX-2870
muratec/ムラテック モノクロデジタル複合機 MFX-2870
快適なオフィスワークを支えるSmart&Ecoな複合機。
![]() |
定価:1,477,300円(税込)~ 販売価格:お問い合わせください。 |
- ※1
- PPM:1分間に印刷できる枚数
- ※2
- ITU-TS(国際電気通信連合・電気通信標準化セクタ)が標準化したFAXの国際規格の一つで、アナログ電話回線用のもの。
MFX-2870 主な特長 | MFX-2870 主な仕様 |
MFX-2870 主な特長
拡張性
新しく生まれ変わった「Information server 5」標準装備。
オフィスの文書をシームレスに入出力する新世代ゲートウェイ。
Scan-to-Anywhere
スキャン to ボックス/E-mail/フォルダー/FTP/USBメモリー
スキャン原稿はInformation serverのボックスやE-mail※、ネットワーク上のフォルダー、FTPサーバー等に簡単操作で送信・保存。手持ちのUSBメモリーにも直接保存できるので、必要な文書をジャストタイムで持ち運ぶことができます。
- ※
- GmailやYahoo!メールなどのフリーメールにも対応可能です。
スキャン to カラープリンター
カラースキャンした画像データを、付属ユーティリティ「スキャンtoプリントモニター」でネットワーク上の指定カラープリンターに自動転送。手軽な操作で簡易カラーコピーが実現します。
スキャン to Evernote
クラウドデータ管理ツール「Evernote」にスキャン文書を送信・蓄積しておくと、外出先からモバイルPCやスマートフォンで簡単に文書を検索、閲覧することができます。
- ※1
- あらかじめEvernoteのアカウント登録が必要です。
- ※2
- 無料アカウントでデータをアップロードできる容量には制限があります。
- ※3
- PDF文書の文字認識機能利用には有料アカウント登録が必要です。
高精細・高速カラースキャナー
最大100枚(A4)の大容量自動両面原稿送り装置を標準装備。毎分56枚(A4ヨコ片面、300dpi)の高速スキャンで大量のビジネス文書も手早くデジタルデータ化し、ペーパーレスを促進します。
スキャンパス通知
ボックス/フォルダー/FTPサーバーにスキャンした文書の保存先URLを、操作ユーザーのメールアドレスに通知することができます。そのURLを知らせたい人にメール転送することで、文書共有が簡単に実現します。
多彩なプリンター機能
ネットワークプリンター標準搭載
WindowsGDI対応のネットワークプリンターを標準装備、オフィスの共有プリンターとして活躍します。通信プロトコルはLPR、Port9100に加えてIPPVer.1.0にも対応し、異なるドメイン下や遠隔地のプリンターにもインターネットを介して直接印字することが可能です。
印字パフォーマンス向上
より多機能なプリントを実現するPCL/PSプリンターの印字パフォーマンスが大幅にアップ。従来よりも画像処理速度が向上し、画像の種別によらず高速&高精細な印字が可能になりました。

マルチOS対応
オプションのPCL5e/6対応プリンターにより、UNIX系OSやAS/400環境にも対応。さらにオプションのPS3拡張キットでMacOS、Linuxからの印字も可能です。様々なOSが混在するオフィスでも、この1台で共有プリンターとして利用できます。
- ※
- 対応OS詳細はメーカーのホームページをご参照ください。
USBメモリー to プリント

- ※1
- Information serverで送受信したTIFFもしくは本体でスキャンしたTIFF及びPDF形式の画像が対応。
- ※2
- オプションのPS3拡張キット(PS-700)を装着するとAcrobatで生成されたPDF画像も印字できます。
XPS/PDFダイレクトプリント
XPS形式※1またはPDF形式※2で生成された文書をデスクトップのショートカットアイコンにドラッグ&ドロップするだけで印字できます。定型文書を頻繁に印字する際など都度ドライバーを起動させる必要がなく大変便利です。
- ※1
- オプションのプリンターコントローラーキット(OP-700)が必要。
- ※2
- オプションのPS3拡張キット(PS-700)が必要。

プリントオンデマンド

ネットワーク上の共有フォルダーに保存されたTIFF及びPDF形式の画像データ※1を、本体パネルから呼び出して印字することができます。
- ※1
- Information serverで送受信したTIFFもしくは本体でスキャンしたTIFF及びPDF形式の画像が対応。
- ※2
- オプションのPS3拡張キット(PS-700)を装着するとAcrobatで生成されたPDF画像も印字できます。
自由自在にドキュメント共有・再利用
PCからダイレクトにFAX送受信。オフィスのペーパーレス化を促進します。
Direct PC-FAX

- PCからダイレクトファクス送信
- ペーパーレスファクス受信
- 受信ファクス自動配信
- 受信アーカイブ to Evernote
手軽に文書共有・再利用

Information serverのメモリーに保存したスキャンデータや受信文書を、他のユーザーやE-mail宛先へ転送して情報共有したり、印字・ダウンロードなどのデータ再利用も自由自在です。
文書の自動バックアップ
Information serverに蓄積した文書ファイルを定期的に指定共有フォルダーへ自動バックアップ。万が一のメモリーオーバーを未然に防ぎます。バックアップしたデータもWebブラウザー画面から閲覧できるので、総合的な文書管理が行えます。
操作性
Web画面を一新、より直感的に操作できる画面に。
Web画面のデザインを刷新
保存文書のサムネイル表示
Information serverのWeb画面及びインフォモニターのポップアップ画面で、スキャンや受信ファクス文書をサムネイル表示。目的の文書をすぐに見つけることができます。

Web画面で本体の機器設定
Web画面から本体の機器設定や初期値などを設定・確認できるので、使用環境に合わせて本体を手軽にカスタマイズすることができます。
Web画面の表示切替

Web画面の表示を、文字サイズ3段階・色合い3種類・日英言語にそれぞれ設定可能。各ユーザーごとに見やすい画面にカスタマイズできます。
シームレスな宛先表利用
従来シリーズではそれぞれ独立していたMFP本体とInformation serverの宛先表を1つに統合。本体とWebどちらからの操作でも宛先表の区別なく利用できるようになりました。
カスタマイズできる操作パネル
My MFPメニュー
よく使う機能を6つ「My MFPメニュー」に登録可能。「My MFP」ボタンでワンタッチで呼び出して、目的の機能を探す手間を短縮します。ユーザーごとに設定を変えることも可能です。
優先待機画面設定
ユーザーごとに待機画面をコピー/スキャナー/ファクス/プリンター/My MFPから選択できます。
お気に入りタブ

スキャン時によく使用するE-mail/フォルダー/FTPサーバー/ボックスなどの宛先を、ユーザーごとに最大10件まで登録できるので、よりスピーディーに目的の宛先を指定できます。
パーソナル
ユーザーごとに個人設定を行っている場合に、個人画面と共有画面をワンタッチで切り替えることができます。
セキュリティー
オフィスの様々なニーズに応えるセキュリティー機能を大幅に強化しました。
確実なデータ保護
セキュリティープリント
PCからプリント指示する時にドライバーで認証ユーザーを指定してデータをMFP本体のメモリーにいったん蓄積しておき、パネル操作でユーザーID/パスワードが一致した時だけ印字する機能です。第三者に見られたくないデータを確実に印字するのに大変便利です。

暗号化PDF生成
PDF形式でスキャンする際、文書のプリント/編集/コピー制限や開封パスワードをかけることができます。機密文書を共有フォルダーへ保存する時や、親展文書のE-mail送信時に便利です。またInformation serverの保存文書のダウンロード時にも設定できるので、バックアップデータのセキュリティーも守ります。
CFメモリーデータプロテクト・完全消去
Information serverのCFメモリーは専用のプロテクト処理によりロックされているので不正な読み取りの心配がありません。また、使用しなくなったCFメモリーはゼロ書き込みにより完全にデータ消去可能。データ漏えいの心配を防ぎます。
オフィスに適した機器アクセス管理
マシンポリシー設定(ユーザー認証)
Information serverのユーザー情報を利用し、機器単体でもユーザー認証を設定できます。またActive Directory認証にも対応し、ネットワーク環境に応じて最適な認証方式が選べます。
ユーザーポリシー設定
FPの各機能操作や機器設定などの利用権限ルールを設定。各ユーザーに必要な権限をフレキシブルに設定することで、機器の適正な使用管理が行えます。
ユーザー使用状況管理

各ユーザーまたはグループ単位で、コピー/ファクス/スキャン/プリント各機能の使用枚数を集計。単価設定して計算した料金と合わせて一覧表示できます。
その他のセキュリティー機能
- SSL対応
- IPアドレスによるアクセス制限
- MACアドレスによるアクセス制限
コピー&出力
高生産性と高精細画質で、快適コピーワークを実現します。
充実装備で快適コピーワーク
クイックスタート&分速28枚高速コピー
節電モードからの復帰2.8秒の超高速起動で操作受付、消費電力低減と快適な操作性を両立しました。また毎分28枚(A4ヨコ・片面)の連続コピーで高い生産性を実現します。
回転仕分け

同じサイズの用紙をカセットにタテ/ヨコそれぞれの方向でセットしておくことで、複数部印字の際、1部ごとにタテ/ヨコの用紙を交互に給紙。手作業で仕分ける手間が省けてとても便利です。
自動両面プリント
用紙の両面に印字できる自動両面プリント機能を標準装備。また複数枚の原稿を1ページに集約印字できる「集約コピー/印字」機能と組み合わせることで、紙の使用量を低減します。
最大2,300枚の大容量給紙

給紙カセットにはそれぞれ550枚の用紙がセットでき、2段/4段の2モデルをご用意。さらにマルチ手差し100枚(A4)を標準装備。最大2,300枚の大容量給紙を実現しました。
また、すべての用紙カセットがA3~A5サイズまで対応、簡単に用紙変更ができます。
カードコピー

名刺や免許証などカードサイズの両面原稿の表裏を1枚の用紙にすっきり収めてコピーできます。
最適の画像処理で高画質を実現
600dpi高画質印字
独自開発のASIC搭載と画像処理技術により、メリハリのある画像を実現。細線や細かい文字もシャープに再現します。画像と文字が混在する原稿も豊かで表現力のある高画質印字が可能です。
背景除去モード
原稿の読み取り時に背景除去モード&濃度自動に設定することで、原稿データを自動判別して地色補正処理を実行し、文字や罫線をよりクリアに再現することができます。複写伝票や車検証、新聞など地色のある原稿の読み取りに大変便利な機能です。

最適のカラーキャリブレーション
独自のアルゴリズム制御により最適のカラーキャリブレーションを実施、原稿の色合いをより忠実に再現することができます。
ファクス機能
充実のセキュリティー機能で、信頼のビジネスインフラを確立。
ファクスセキュリティー
宛先2度押し
送信開始前に、テンキーで入力したファクス番号を再入力して間違いがないか確認。入力ミスによる誤送信を防止します。
- ※
- オプションのセキュリティーキットにより、ワンタッチ宛先の2度押しも設定可能になります。
セキュリティー受信
あらかじめ指定した時間内に受信した原稿をメモリーに蓄積。プロテクトコードを入力しないと印字しないので、部外者に機密文書等を見られる心配がありません。
同報禁止機能
意図しない宛先に誤って送信されることを防ぐため、複数の宛先を指定する同報機能の使用を禁止することができます。
通信結果確認/レポート
ファクスやインターネットFAXの送信結果を操作パネルの画面で確認したり、レポートとして出力できます。通信履歴を100件ごとまたは日報出力することもでき、確実な通信管理が行えます。
信頼のビジネスファクス仕様
スーパーG3電送
ITU-T国際規格V.34準拠。さらに600dpi送受信機能搭載。スーパーG3モード(33.6Kbps)で2秒台電送を実現(28.8Kbpsの場合は3秒電送)。誰もが安心して使える確実な通信手段としてビジネスをサポートします。
両面送受信
表裏両面に印字された原稿も、自動両面原稿送り装置から1回の操作で送信することができます。また受信時は、2枚分の原稿を1枚の用紙に両面印字して用紙を節約できます。
2回線収容マルチポート(オプション)
標準装備の回線に加え、さらに1回線増設できます。2回線をフルに使った同時送受信で通信時間を短縮。また回線を任意に選択して送信できるので、複数部門での共有利用など省コスト・省スペースを実現します。
環境配慮
使うシーンに合わせて賢く省エネ、ビジネスをスマートにサポート。
Smart&Eco機能を搭載
TEC値1.50kWhを実現※1

- ※1
- 国際エネルギースタープログラムで定められた測定法による数値。
- ※2
- 2010年~2011年8月までに国内市場で発売されたモノクロ40枚機以下のA3複合機で、コピー/ファクス/プリンター/スキャナー機能付製品(当社調べ・2011年9月現在)。
節電モードからの高速起動
従来、節電モードからの起動時に時間のかかっていた機器制御プログラム処理を大幅に短縮、約2.8秒という高速起動で待機モードへの復帰を実現しました。待ち時間のストレスを解消し、"使いたい時にすぐ使える"利便性と、省電力の追求を両立しました。

節電モード時消費電力0.7W
機器のメインシステムとネットワークシステムに加え、待機応答用LSIを新たに搭載。メインシステムOFF状態でも、必要なネットワーク通信に自動応答してネットワークを維持します。これにより節電モード時のメイン電源完全OFF化が可能となり、消費電力を大幅に低減しました。

最小電力0.3Wでファクス受信
夜間など本体を操作しない時間帯は、タイマー設定で「最小電力モード」※3に移行、着信ファクスのみに応答。その間の消費電力はわずかに0.3Wという超低電力モードを実現しました。複合機の機能性を制限することなく、使うシーンに合わせて賢く省エネします。
- ※3
- 工場出荷初期値OFF。
さまざまな環境配慮
高輝度白色LED採用

スキャナーの読み取り光源に高輝度白色LEDを採用。低い消費電力で高い照度を保ち、原稿を高画質で読み取ります。また長寿命なので廃棄物の抑制にも貢献しています。
取扱説明書の電子化
主な取扱説明書を電子マニュアル化。紙の使用量を減らすとともに、PDFの索引・検索機能を使って知りたい情報をすぐに探し出すことができます。
環境基準・認定への適合
MFX-2870 主な仕様
MFX-2870 基本仕様/コピー仕様
形式 | 床上型(コンソールタイプ) | |
---|---|---|
メモリー | 256MB(画像蓄積領域:112MB) | |
読み取り解像度 | 600dpi×600dpi | |
書き込み解像度 | 600dpi×600dpi | |
階調 | 256階調 | |
感光体種類 | OPCドラム | |
複写方式 | LEDを露光光源とする乾式電子写真記録方式 | |
現像方式 | 非磁性2成分方式 | |
定着方式 | ヒートロールによる熱圧力定着 | |
複写原稿 | シート、ブック、立体物 最大原稿サイズ:A3(原稿ガラス)、 幅297mm×長さ500mm(自動原稿送り装置、1枚読み取り) |
|
複写サイズ | 用紙サイズ | <カセット>A3、B4、A4、A4ヨコ 、B5、B5ヨコ 、A5、A5ヨコ <手差しトレイ>A3、B4、A4、A4ヨコ 、B5、B5ヨコ 、A5、A5ヨコ 、はがき(幅100mm×長さ148mm)、往復はがき(幅200mm×長さ148mm)、長形4号(幅90mm×長さ205mm)、角形2号(幅240mm×長さ332mm)、不定形(長さ140~432mm×幅90~297mm) |
画像欠け幅 | 先端・後端:3mm、左右:3mm | |
ウォームアップタイム | 18.3秒以下(室温20℃) *給紙開始までの時間:30.9秒 |
|
ファーストコピータイム | 5.5秒(室温20℃、A4ヨコ、等倍、1段目カセット、原稿ガラス使用時) | |
連続複写速度※1 | A4ヨコ:28枚/分、A3:15枚/分、B4:11枚/分、B5ヨコ:17枚/分 | |
複写倍率 | 固定 | <等倍>1:1 ± 0.7%以内 <拡大縮小>1:1.41/1.22/1.15/0.86/0.81/0.70 |
ズーム | 25~400%(1%きざみ) | |
給紙方式 | 2段タイプ | <2段カセット>(550枚×2)64g/m2 <手差しトレイ>(100枚)64g/m2 |
4段タイプ | <4段カセット>(550枚×4)64g/m2 <手差しトレイ>(100枚)64g/m2 |
|
連続複写枚数 | 1~999枚 | |
電源 | AC100V±10% 50/60Hz共用 | |
待機電力 | 待機時:72Wh 節電モード時:0.7W※2 最小電力モード時:0.3W※2 |
|
消費電力 | 最大940W※3(フルオプション時) | |
大きさ | <2段タイプ>幅621mm×奥行き722mm×高さ1,116mm | |
<4段タイプ>幅621mm×奥行き722mm×高さ1,121mm | ||
機械占有寸法 | 幅929mm × 奥行き722mm | |
質量※4 | <2段タイプ>約79.1kg | |
<4段タイプ>約91.2kg | ||
環境条件 | 周囲温度:10~32℃ 相対湿度:20~80% |
- ※1
- 1段目カセット使用時。
- ※2
- 機器の状態によっては、この値にならないことがあります。
- ※3
- 最大消費電力の数値は、起動時や定着ヒーター通電時の瞬間的ピークの消費電力ではありません。
- ※4
- ドラムカートリッジ、トナーカートリッジは除く。
MFX-2870 自動両面原稿送り装置仕様(標準装備)
原稿送り装置の種類 | 自動両面原稿送り装置 |
---|---|
原稿サイズ | 最大:297mm×900mm(片面1枚)/297mm×432mm(片面連続)/297mm×432mm(両面) 最小:120mm×100mm(1枚)/148mm×長さ128mm(連続) |
原稿の種類 | 1枚読み取り:35.0~128.0g/m2(片面原稿)/52.0~128.0g/m2(両面原稿) * 432mmより長い片面原稿、またはA5より小さい原稿のとき60.0~90.0g/m2 自動連続読み取り:52.0~105.0g/m2 |
原稿の収容可能枚数 | 最大100枚(A4、80g/m2) |
原稿読み取り速度 | 28枚/分(A4ヨコ 、コピー時、600dpi、片面) |
MFX-2870 プリンター部仕様
形式 | 内蔵型 | |
---|---|---|
メモリー | 基本仕様/コピー仕様に準ずる | |
プリントサイズ | 基本仕様/コピー仕様に準ずる | |
連続プリント速度 | 基本仕様/コピー仕様に準ずる | |
解像度 | 基本仕様/コピー仕様に準ずる | |
ページ記述言語 | 標準 | GDI |
オプション | PCL 5e※1、PCL XL※1、PostScript 3※2、XPS※1、PDF(PDF1.7 Compatibility)※2 | |
対応プロトコル | TCP/IP(LPR:IPv4、Port9100、IPP:IPv6/IPv4) | |
インターフェイス | USB2.0(Hi-Speed)、Ethernet 10BASE-T/100BASE-TX | |
対応OS | GDI/PCL | Windows 2000/XP/XP x64/Vista/Vista x64/7/7 x64/ Windows Server 2003/2003 x64/2008/2008 x64 |
PS3 | Mac OS X 10.2/10.3/10.4/10.5/10.6※2 | |
XPS | Windows Vista/Vista x64/7/7 x64/ Windows Server 2008/2008 x64 |
|
内蔵フォント | PCL※1 | MS明朝※3、MSゴシック※3、欧文80フォント |
PS3※2 | 平成明朝、平成角ゴシック、欧文136フォント |
- ※1
- オプションのプリンターコントローラーキットが必要です。
- ※2
- オプションのプリンターコントローラーキットとPS3拡張キットが必要です。
- ※3
- PCL5eのみ。
MFX-2870 スキャナー部仕様
形式 | カラースキャナー |
---|---|
最大原稿読み取りサイズ | 基本仕様/コピー仕様に準ずる |
読み取り解像度 | 600dpi×600dpi、300dpi×300dpi、200dpi×200dpi、 100dpi×100dpi |
原稿読み取り速度 | カラー・モノクロとも600dpi:28枚/分、300dpi:56枚/分、 200/100dpi:42枚/分(A4ヨコ片面) |
インターフェース | USB2.0(Hi-Speed)、Ethernet 10BASE-T/100BASE-TX |
対応プロトコル | HTTP、CIFS(SMB)、FTP、TWAIN、USB2.0(Hi-Speed) |
対応OS | Windows 2000/XP/XP x64/Vista/Vista x64/7/7 x64/ Windows Server 2003/2003 x64/2008※1/2008 x64※1 |
出力フォーマット | PDF、TIFF(モノクロのみ)、JPEG(カラーのみ) |
- ※1
- ネットワークのみ使用できます。
MFX-2870 ファクス仕様
適用回線 | 加入電話回線 |
---|---|
走査線密度 | 超高画質:主走査600dpi×副走査600dpiまたは 主走査16dots/mm×副走査15.4本/mm※1 高画質:主走査8dots/mm×副走査7.7本/mm※1 標準:主走査8dots/mm×副走査3.85本/mm※1 |
通信速度 | 33,600、31,200、28,800、26,400、24,000、21,600、 19,200、16,800、14,400、12,000、 9,600、7,200、4,800、2,400bps(自動切替) |
符号化方式 | MH、MR、MMR、JBIG |
通信モード | スーパーG3、G3 |
送信原稿サイズ | <原稿ガラス>最大A3 <自動原稿送り装置> 幅297mm×長さ500mm(1枚読み取り、600dpi) 幅297mm×長さ900mm(1枚読み取り、600dpi以外) |
記録紙サイズ | A3、B4、A4、B5、A5 |
電送時間 | 2秒台(33,600bps)※2 |
同報最大件数 | 2,030件 |
- ※1
- 該当モードを持たない装置とは交信できません。
- ※2
- A4版700 字程度の原稿を、標準画質(8×3.85 本/mm)、スーパーG3 モード(ITU-TV.34基拠、33,600bps)で送ったときの時間です。これは画像情報のみの電送速度で通信の制御時間は含まれていません。なお、実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線の状態により異なります。G3機との通信(同じ原稿を14,400bpsで送ったとき)では6秒台になります。
MFX-2870 PC-FAX仕様
最大解像度 | 600dpi×600dpi |
---|---|
原稿サイズ | A3、B4、A4 |
同報最大件数 | 4,060件(FAX:2,030件 + I-FAX:2,030件) |
ファクスドライバー 対応OS |
Windows 2000/XP/XP x64/Vista/Vista x64/7/7 x64/ Windows Server 2003/2003 x64/2008/2008 x64 |
MFX-2870 インターネットFAX仕様
通信規格 | ITU-T T.37(Simple Mode、Full Mode) |
---|---|
走査線密度 | 超高画質:主走査600dpi×副走査600dpiまたは 主走査16dots/mm×副走査15.4本/mm※1 高画質:主走査8dots/mm×副走査7.7本/mm※1 標準:主走査8dots/mm×副走査3.85本/mm※1 |
通信速度 | 100Mbps |
符号化方式 | MH、MR、MMR、JBIG |
通信プロトコル | 送信:SMTP/ESMTP、受信:SMTP/POP3 |
送信原稿サイズ | A3、B4、A4 |
データフォーマット | TIFF-FX、PDF |
- ※1
- 該当モードを持たない装置とは交信できません。
MFX-2870 Information server仕様
対応ブラウザー | Microsoft Internet Explorer 6以降、Mozilla Firefox 2.0以降 |
---|---|
動作環境 | 対応ブラウザーおよび各ドライバー・ユーティリティーが動作するWindows環境 |
メモリー※1 | 標準:256MB(オプション:1GB) |
蓄積枚数 | 標準:約3,000枚(オプション装着時:約20,000枚) *A4標準原稿の場合 |
登録可能ユーザー数 | 200ユーザー |
LDAP対応サーバー | Active Directory:Windows 2000 Server、 Server 2003/2008 OpenLDAP on Linux |
対応認証サーバー・ プロトコル |
Active Directory:Windows 2000 Server、 Server 2003/2008 Kerberos v5 |
- ※1
- Webコンテンツのデータ領域を含みます。